SSブログ

災害時やその他非常時に役に立つ、火種の作り方をお教えいたします。 [火種の作り方]

アウトドアで火を起こす場合、
天候に左右されることは皆様もお分かりだと思います。
天気の良い日は薪なども見つけやすいので、
ライターやマッチがあれば問題は無いはず、
しかし、非常時などはそううまく天候に恵まれることもない場合がありますよね。

雨天時には薪になるような枝木などが群れている状態、
そんな場合でも新聞紙などがあれば、その上に水分が新聞に染みるように並べます。
完全には乾燥はできませんが、意外と内部にはそれほど水分を含んでいませんので、
表面の水分がある程度とれると、意外に早く火種になりますよ。

また、地面が濡れている場合は、まず大きめの木々を濡れた地面に並べ、
その上に段ボールなどを乗せ、その上に薪を並べます。
その際、少しの火種でも効率よく乾燥、着火するように、
薪がなるべく密着しないよう、ある程度隙間ができるように積み上げることがポイント。

もし、雨が降っている場合は、その上に新聞紙などをかぶせ、直接雨水が当たらないようにし、
着火します。


アウトドアに出かける前に念のため、虫眼鏡・スチールたわし・乾電池3~4本を用意し、
持っていくようにしましょう。

非常時の為の持ち物にも、それらを加えておくこともおススメです。
それらが有ると、ライターのガスが無くなったり、マッチなどが無くても火を起こすことができます。

その利用方法は、
虫眼鏡は太陽光が無ければ無理ですので、天気の良い日に限りますが、
スチールたわしと電池があれば、悪天候でもOKです。
その方法は、まず、スチールタワシを細長く延ばし、細い棒状にします。

あまり太くならないように延ばすのがポイント。
お次は電池を直列につなぎ、スチールウールの片方の先端にプラス側、
その逆側に電池のマイナス側をつなぎます。

するとスチールウールが、電球のフィラメントのように熱され燃え始めます。
これで火種つくりはバッチリですよね、一度実験してみてください。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。